Après la disparition soudaine de notre ami Gould, quelques hommages, pensées et poêmes qui lui auraient plû…
“To Live” by Tanikawa Shuntaro
“To live,
To be alive;
Is when you get thirsty
It ‘s when the sun ‘s rays filter through the treetops
It ‘s suddenly remembering a melody
It ‘s when you sneeze,
It ‘s holding your hand.
.
To live,
To be alive;
It ‘s mini skirts
It ‘s planetariums
It ‘s Johann Strauss
It ‘s Picasso
It ‘s the Alps
It is encountering all the wonders in the World,
It is also being careful to stay away from unseen evils.
.
To live,
To be alive;
Is to be able to cry
To be able to laugh
To be able to get mad,
It is freedom.
.
To live,
To be alive;
It ‘s how there is a dog barking in the distance right now
It ‘s how the earth is spinning right now
It ‘s how somewhere a baby ‘s first cry is rising up right now
It ‘s how somewhere a soldier is being wounded right now
It ‘s how there is a swing swaying in the breeze right now,
It N »s how right now is already just a second ago.
.
To live,
To be alive;
Is a bird flapping it (s wings
It ‘s the sea roaring
It ‘s a snail crawling
.
It is when a person loves.
.
It is the warmth from your hand.
.
It is life.”
.
.
.
「生きる」 谷川俊太郎 作者
.
生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木漏れ日がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみをすること
あなたと手をつなぐこと
.
生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと
.
生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ
.
生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまがすぎてゆくこと
.
生きているということ
いま生きてるということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
.
人は愛するということ
.
あなたの手のぬくみ
.
いのちということ